名作アニメ『バンパイアハンターD』のリマスター発売と同時に、ソニーがブルーレイの生産終了を発表。CD-R、DVD-R、USB、SSD——デジタル時代の“保存”はどこまで信頼できるのか?コンテンツ継承の課題と不安を語ります
0:42 アニメ映画の名作「バンパイアハンター D」がリマスターされた(ブルーレイで)
01:42 一方でソニーがブルーレイ生産終了を発表。いつまで再生できるんだ、これ…
04:13 日本制作の「バンパイアハンター D」は全編英語、日本では吹き替え版上映という逆輸入スタイル
05:12 保存が長期できなくて10年も持たないと言われるCD-RやDVD-R
09:00 PS5のゲームデータをSSD外付けドライブに移しながら「このUSBドライブがいつ読めなくなるか」という不安
09:45 デジタルコンテンツの継承はハードウエアの規格に縛られる − PS3のゲームはPS5では動かない
10:21 酔った勢いで和牛のDVDを購入したら、DVD再生機がなかったことに後で気づく
13:42 DVD画質に耐えられなくなり高画質の動画サービスに移行したのに、もっと高画質を望んでしまう
14:44 F1車載カメラやリアルタイムデータなど4画面同時に見てエンジニア気分を味わう
17:30 1990年代からオンライン会議ツールは映像より音声を優先して設計していた
20:32 ブラウザとOSが一体化する前提でいたMicrosoftの選択選択は正しかった
22:07 もしも今YouTubeが突然サービス終了したら?膨大な情報やアーカイブが消失するという懸念
26:16 ビデオ会議ツール「Around」がUIもUXも軽快でとてもよかったのにMiroの一機能に統合されてしまった
30:03 Aroundの買収額についてVC投資の視点から推測してみる
エピソード内で取り上げた情報へのリンク:
テック業界で働く3人が、テクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、視点を行き交わしながら語り合います。
及川卓也 @takoratta
プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりの専門家
自己紹介エピソード ep1, ep2
関信浩 @NobuhiroSeki
アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資を行う、何でも屋
自己紹介エピソード ep52
上野美香 @mikamika59
マーケティング・プロダクトマネジメントを手掛けるフリーランス
自己紹介エピソード ep53
Official X: @x_crossing_
https://x-crossing.com