Become a Creator today!Start creating today - Share your story with the world!
Start for free
00:00:00
00:00:01
ep139 時計回りに円を描くのは日本人だけ?国ごとに異なるジェスチャーや記号の意味 image

ep139 時計回りに円を描くのは日本人だけ?国ごとに異なるジェスチャーや記号の意味

E139 · XCrossing
Avatar
146 Plays10 hours ago

日本では当たり前の「円は時計回りに描く」「○=正解、✗=不正解」が、世界では違う? 国によって異なる図形の描き方やジェスチャー、記号の意味について語りました。

04:19 最近知った衝撃データ:日本人の8割が時計周りで円を描くが、世界の大半の人は反時計周りで描く

04:58 海外の同僚が反時計周りで丸を書くのを見てきて「なんでこうやって書くんだろう」と長年の疑問

05:30 アジアでも違いが顕著で台湾は56%が時計周り、香港は反時計回りが多め、ベトナムは完全に反時計周り

06:08 円を描き始める基点にも違い - 12時方向(上)からか、6時方向(下)からか

06:39 文字体系が影響している?日本語のひらがなは時計回り、英語のOは反時計回り

08:21 三角形の書き方も国によって違い、日本人は上から反時計回りだがイラクやエジプトは時計回り

08:56 文字を学ぶ前の子どもは反時計回りで円を書いているが、成長にしたがってどうなっていくのか

09:50 スプーンでかき回す、急いでという巻きサイン… 日常動作で手や腕の回転方向のしやすさはあるのか

12:23 キャップや栓を回して開ける時と閉める時、どっちが力を入れやすい?

15:30 データ元はGoogleのゲーム「Quick, Draw!」:世界148カ国、11万9000件のデータ

17:40 日本では○、アメリカではチェックマークが正解を示す

18:12 PlayStationのコントローラーも以前は、日本は○が決定ボタンだった(今は✕が決定ボタン)

22:52 イマーシブシアターの演者いわく、観客に手のひらを向けて「そこにいて(動かないで)」というジェスチャーがハイタッチと勘違いされた

24:43 手の甲を上に向けて手招きをすると外国人は「向こうへ行け」と捉える。「こっちに来い」は手のひらを上に向けて手招き

エピソード内で取り上げた情報へのリンク:


テック業界で働く3人が、テクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、視点を行き交わしながら語り合います。

及川卓也  @takoratta
プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりの専門家
自己紹介エピソード ep1, ep2

関信浩  @NobuhiroSeki
アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資を行う、何でも屋
自己紹介エピソード ep52

上野美香  @mikamika59
マーケティング・プロダクトマネジメントを手掛けるフリーランス
自己紹介エピソード ep53

Official X: @x_crossing_
https://x-crossing.com

Recommended