お酒の話は盛り上がるけど、面白おかしくしすぎないように反省。今回はお酒の代わりにお茶を飲む話が中心。引き続きリスナーさんの生の声を聞きたいのでアンケートにご協力お願いします。回答はこちらから → https://bit.ly/xc-srvy-23
00:24 リスナーさんを知りたい!アンケートのご協力お願いします
01:36 お酒エピソード、失敗話は面白いが武勇伝のように語るのはよくない
02:32 及川の飲み方:飲む日と飲まない日、飲む量
05:07 自分がどこかに寄付するお金に会社が同額を上乗せしてくれるプログラム
06:18 1ヶ月間禁酒することを社内に公言して実行したら10万円以上集まってそれを寄付できた
06:55 禁酒を経て気づいた真実:大概の食事はお酒がないと美味しくない
08:07 禁酒したときの毎日のγ-GPTの変化
10:43 体脂肪減らしすぎると体の調子が悪くなる
11:55 テクノロジーでもできないところや取得できない生体データはまだまだある
14:53 お酒も美味しいがお茶も同じくらい美味しい。とうもろこし茶、そば茶、ごぼう茶、黒豆茶
16:14 ごぼうの味がめちゃくちゃするごぼう茶
17:32 最適なお茶を飲むための茶器を作っているスタートアップ「teplo(テプロ)」
18:27 ROYAL BLUE TEA:ワイングラスで飲む高級なお茶を扱う。京都宇治 5940円、ジャスミン茶 5400円
19:59 シャンパンの味付けは瓶詰めするときに行われる(最後に手間をかける)
21:10 お酒と睡眠時の心拍数の変化
24:15 食はいろいろなものの組み合わせで(美術館には残せない)アート
25:18 お茶は香り、見た目、味、人のいろんな感覚を刺激して楽しむ
26:15 羽田空港第3ターミナルに隣接している羽田エアポートガーデンに日本の良いものを扱うお店や温泉がある
リンク: