時代はノーコードのビジュアル開発に向かっているが、プログラミングを学習するにはテキストベースが大事。ただ、あまりに早くから取り組むと「英語」がネックになる
02:49 思っていたことをズバッと言う、背中を押す細木数子的存在が求められてる
06:24 「Jasmine Tea」はどういうプロダクト?
07:15 ビジュアルブロッキング型のプログラミング(ノーコード)とテキストプログラミングの違い
08:30 本格的なプログラミング言語を学ぶとき、いくつか問題になること
09:26 なぜテキストベースのプログラミングの方が大事なのか
13:51 動かなかったプログラムの原因は半角スペース、という思い出
14:59 中高生はアルファベットに対する抵抗感が少ない
17:31 一番プログラミング入門に適している小学4-6年は受験勉強に入ってしまう
18:50 紙のノートにプログラムを書いて、あとからコンピューターに入力
20:45 自分の母語でできる ”多言語プログラミング” と、日本語とプログラミングの相性
25:44 プログラミングから英語を学ぶ、”写経”して学ぶという中にあるエッセンスを現代風にアレンジ
27:52 プログラミングに興味を持つきっかけ − エンタメ、ゲーム、メディアアートなど
31:09 当初のハイレベルコンセプト「IT業界の大リーグボール養成ギブス」と、エンジニアの一言
33:05 上から下に流れていく、一個一個がコンピューターに対する命令であるというプログラミングの本質を学んでほしい
35:26 初めてプログラミングしてHello worldが出力されたときのワクワク感
36:37 受動的な興味の持ち方と能動的な興味の持ち方
エピソード内で取り上げた情報へのリンク:
テック業界で働く3人が、テクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、視点を行き交わしながら語り合います。
及川卓也 @takoratta
関信浩 @NobuhiroSeki
上野美香 @mikamika59
XCrossing Official X (formerly Twitter) @x_crossing_
XCrossing website https://x-crossing.com