Become a Creator today!Start creating today - Share your story with the world!
Start for free
00:00:00
00:00:01
ep27 デジタルとアナログの情報それぞれが生む価値と体験、半導体メーカーの熾烈な争い image

ep27 デジタルとアナログの情報それぞれが生む価値と体験、半導体メーカーの熾烈な争い

E27 · XCrossing
Avatar
491 Plays1 year ago

デジタル地図とアナログ(紙)の時刻表、人が持つ知見それぞれがもたらす価値があり、それにより体験も左右されます。今ではGPUメーカーの域を超えたNVIDIAを例に、半導体業界の熾烈な技術革新と勢力争いについて話しました。

  • 3:35  鉄道の旅で桜前線とともに日本縦断した親子
  • 4:23  デジタルの時刻検索ではダメで、紙の時刻表のほうが出来ること
  • 7:26  Googleマップで表示される移動所要時間は厳しめ(のことがある)
  • 9:26  Googleマップで思いもよらない抜け道が見つかることもある
  • 11:35  Uber Eats配達員のインタビュー:人の知見は技術をこえる
  • 14:00  どのカーナビが採用されているかで(クルマ自体がよくても)運転体験が変わってしまう
  • 15:21  カリブの街中で走っていたクルマが日本の中古車でカーナビも日本製だった
  • 16:50  ”ChatGPT”の検索量は”NHK”の検索量の半分あり、もはやIT界隈だけの盛り上がりではない
  • 20:44  NVIDIAの2023年度売上は、グラフィックス分野よりもComputer & Networking分野での売上のほうが大きくなった
  • 22:36  半導体業界で生き残り、強者となったNVIDIA。それはAMD/ATI連合とIntelとの競合でやむなく始めた戦略があった
  • 25:41  NVIDIAのCUDAがもともと想定していたユースケースは汎用的な並列コンピューティングプラットフォーム
  • 26:56  MicrosoftがAIチップ作っているという噂
  • 30:21  日本の半導体産業への投資
  • 31:22  ”絶対日本には負けない”と言うTSMCと日本の総合電機メーカー

リンク:トーク中で取り上げた記事や情報へのリンクです。


プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりを専門とする及川卓也。アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資する関信浩。マーケティング・広報・プロダクトマネジメントを幅広く手掛ける上野美香。テクノロジー業界で働く3人が、気になる話題を毎回、異なった視点で語り合います。

XCrossing website https://x-crossing.com/

XCrossing Official Twitter @x_crossing_

及川卓也 @takoratta

関信浩 @NobuhiroSeki

上野美香 @mikamika59

Recommended